候補者の情報
子供の時から技術やデザインを触るのが好きでした。ベトナムの街にあふれるホンダのバイクのデザインや品質の高さより、日本の技術に関心を抱き始めました。それがきっかけで、日本で働きたいと思い、日本に留学しました。将来は、日本とベトナムに私の好きな技術の仕事を通じて貢献したいと考えています。
2013: ハノイ建設大学卒業 給水-衛生学部
2015:メリック日本語学校卒業
2012-2013: ベトナムでの(株)VINACONEX-VINACONSULT建設コンサルタントで勤めました。給水&下水設計部。
2016:日本での株式会社●●●で勤めています。図面、縦断、座標計算、離隔などを対応しています。
私の強みは諦めない心です。 学費の工面するためアルバイトを2つ掛け持ちしていました。日本語学校の講義にやすむことなく出席し、パン工場・寿司屋のいずれかのアルバイトを毎日休まず続けました。講義のテスト前には勉強の時間が確保できず、徹夜を連日続け身体を壊してしまうこともありました。けれども、自分の学費は自分で稼ぐという強い意志の下、諦めることは決してしませんでした。 そのために、講義中は集中して取り組み、理解できなかった点は教授に尋ねるなど積極的に参加し、テスト前に余計な時間をかけないようにしました。また、毎日のスケジュールを全て管理し、アルバイトがあったとしても最低限の睡眠時間を確保するなど体調管理にも気をつかうようにしました。 その結果、成績をキープできたとともに、アルバイトを通じて学費+30万の貯金を一年間ですることができました。この経験を通じて、限られた時間で成果を出すために時間対効率を上げることや自己管理を徹底することの重要性を学びました。 しかし、筆記試験や面談の日など、どうしても就職活動を優先しなければならない日は、アルバイト仲間に代わりに講義をしてもらったり、生徒に授業の日程の変更をお願いしたりしています。 仲間や生徒に助けられていますが、悪く言えば、周りに迷惑をかけています。 学業とアルバイトを両立させた経験から、私は御社に入社した後も、 目標達成を諦めず果敢に挑戦したいと思います。
給水&下水設計の経験者です。就労ビザーを持っていますから、すぐ入社できます。